スポンサーサイト
| | |
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
| | |
今日の三国志大戦
| | |
|
今日も悲哀デッキの龍之介です。 珍しく悲哀vs悲哀をしてみたり…3枚デッキに負けてみたりと、バラエティにとんだ戦いをしてきましたw 衝撃的な対戦中心に記します。
私のデッキは前に書いた悲哀デッキから チョウロ→劉表 に変わっています。 ほとんど復活持ちなのに『米をどうも』はいらないことに気付いたので…
■vs悲哀■ SRシン皇后、SR張春華、Rテンイ、Rジュンイク、UC張任、R楽進
対戦相手は復活持ちのいない悲哀デッキ(上記)でした。 まず弓兵×3をどう倒すかを考えました。 テンイが黄巾トリオに向かったので、ジュコウ、楽進、シン皇后でジュンイク、張春華に突撃。 周倉が張任を踏み撤退しますが、チョウリョウで一度攻城。 シン皇后は一度突撃したあとは自陣に帰ります。 KdoA、チョウリョウがテンイに負け。 その間にこちらも張任、ジュンイクを倒しました。 (張春華には逃げられた) 相手が先に悲哀を踊りますが『連環の法』で時間を稼ぎ、神速ジョコウで倒しました。 こちらも悲哀を踊り、犠牲を払って、テンイ撃破。 相手は『再起の法』を使いますが、こちらの優位は変わらず、攻めきりました。 対戦相手がテンイで弓兵を守りに行ったら、厳しい戦いになったと思います。 悲哀を止めるには弓攻撃か、馬の突撃が早いので… 踊り続け、攻め続けたことが勝因です。
■vs3枚デッキ■ SR曹操、SRチョウリョウ、Rキョチョ
序盤、チョウリョウで一度、攻城しますが…劉表、シン皇后以外、全滅。 悲哀を踊りますが『覇者の求心』で止められます。 困った時の神速ジョコウでキョチョ以外を倒しますが『再起の法』で復活。 再度踊った悲哀は『神速の大号令』で瞬殺。 ラスト15カウント前後に何とか全滅させますが、時すでに遅し、間に合いません。 何故、馬鹿を打たなかったのか悔いが残りましたorz いい勉強になりましたヨ。
■教訓■ 馬鹿を打つタイミングを覚えヨ。 陳羣入れるべきかな? 柵なくなるけど…
|
|
| | |
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
タイトルに堂々と書いても不思議に思えないのが不思議w さて、陳羣は今度範囲が狭くなるということで、先出し馬鹿を押したいですね 士気が3溜まれば、序盤の伏兵対策にも使えるのが重宝するところですしね 柵もあるってのが、ステージが必要な舞姫たちの人気も取れますよwww うちの蔡文姫にもステージ作ってあげたいけど、馬で柵持ちはさすがにいないし
柵持ちコスト1だと、劉表か曹植を選びたくなる龍之介です。 呂布入りデッキなら、チョウロも悪い選択じゃないのですが… 曹植は悲哀デッキにはあまり必要ではないデスし(^_^;)
馬鹿の使い方、練習あるのみデスね(^▽^)
|